雑記ブログ

XREAL ONE は本当に使えるの?太極拳や映画鑑賞など、実体験レビュー

私的に XREAL ONE 購入をオススメしたい人は 「映画館の雰囲気を部屋で気軽に楽しみたい人」 「動画を観て動きを真似して覚えたい人」 です。

XREAL ONEの使用感

本来の目的の太極拳の練習、それと映画を楽しむということでXREAL ONEを使用してみましたが、それぞれとても良好な使用感でした。

太極拳での使用感

XREAL ONE を装着して動画を観ながらの太極拳の練習は良好でした!

今まではスマホを片手で持ちながらそれを観ながらやったりしていたのですが無理がありました。

太極拳教室でも先生の動きを観ながら動きを模倣するというのは初心者の私にはとても困難に感じました。

XREAL ONE を使用すると、どんな向きでも体勢でも常に目の前にお手本の先生がいい角度から動きを見せてくれる。

AIイメージ画AIイメージ画

 

  周りの状況もグラスの隙間からある程度見える。

XREAL ONEがずれ落ちてくること(眼鏡ストッパーをなどを使えば何とかなりそう)が気になりましたが、とても良好な使用感でした。

なんとかして欲しいところ

太極拳の練習の時には XREAL ONE を装着して、接続しているスマホはポケットに入れます。 ポケットにスマホを入れる前に動画をスタートさせて、ポケットにスマホを入れた後は動画操作は出来ません。

布に触れてか誤動作で動画が止まったり、途中CMが入ってしまうと、スマホを取り出して操作しなければなりません。

グラスフレーム部に簡単な動画再生操作が出来るボタンがあれば使用感は向上しそうです。 (このような使用は想定していないのかも)

ジークアクスを観ての使用感

年始に映画館に観に行った映画「機動戦士GUNDAMジークアクス Beginning」

そのジークアクスのテレビ放送版の最終話「だから僕は…」を暗い部屋で

ゲーミングチェアに座ってXREAL ONEで観てみました。 使用感…没入感が凄い!

AIイメージ画

 

まるで映画館で4Dグラスをかけて映画を観ているような臨場感!

部屋が暗いので XREAL ONE で観ている映像が暗闇に溶け込んで、まるで大きなスクリーンを観ているような臨場感。

XREAL ONE の存在感が4Dグラスくらいしかなく装着観を感じさせない。

まるで映画館でジークアクスの映画を観た時のような感覚を体験出来ました。

私は2016年10月発売のPSVR(2016年10月発売)も持っているのですが、被っている装着感が鬱陶しいPSVRと比べると圧倒的に装着感が薄く良好な使用感でした。

いまいちなところは特になかった

映画を観るという目的では私は特にいまいちと思った点はなかったです。

装着感も薄いし、音も映画館の音量には程遠いものの、視覚で魅せる没入感で静かな部屋で観る限り問題ない音質で動画を楽しめました。

何より気軽に映画館の雰囲気を楽しめるのがいい!

iPadでキーボード入力での使用感

YouTubeでふと見かけたXREAL ONE を装着してキーボードに手を置くサムネイル。 作業できるのか?

私はブラインドタッチが出来ません。

XREAL ONE を装着しているとキーボードを目視で確認しにくい状態です。

試してみましたが、XREAL ONE を装着してキーボード入力は私には出来ませんでした。

テキストは綺麗に細かく見えます。

AIイメージ画

 

  XREAL ONEを装着してキーボード入力作業が出来る人は凄い人だと思います。  

…と思ったけどそうでもなかった!

初めに使った時のXREAL ONE の設定は、「画面追跡」で、前を向いても視線を落としてキーボードを見ようとしても視界にはモニター画面が見える状態。

これではキーボードのキーの位置を確認出来ないため、文字入力は困難だった。

しかし、XREAL ONE の設定を「画面追跡」から、前方に「固定」に変更することで、こんな私でもキーボード入力は可能になりました!

設定により、前面に「固定」されたモニターから顔を下に向けて視点を落として視点を外すことで、モニター画面は視界から消えて、モニターが見えなくなると同時にXREAL ONE の黒かったグラス部の透過度が上がることで目の前のキーボードが見えるようになります。

XREAL ONE で iPad へのキーボードでの文字入力作業は可能です。

想像するに、XREAL ONE を装着して、iPad はカバンに入れた状態で、ワイヤレスキーボードを手元に置いて入力作業も可能なのかも。

モニター画面を売却して、Mac mini の購入もアリなのか?

メガネがズレる問題

気になる点としてはメガネがズレること。

顔を下に向けたり上に上げたりの繰り返しなので XREAL ONE がズレていく。

やはり普通のメガネよりは重量もあるのでズレやすい。

ズレやすいということはやはり疲れやすいと思う。

30分くらい XREAL ONE の作業は難なく出来ました。

ただ、あえて XREAL ONE を使用しての入力作業をするかといえばそれはない。

出先で人目につく場所での作業を強いられた場合は、キーボードを置いて入力出来る環境があれば、どこでも人目を気にせず集中して作業は出来そう。

大型モニターを売却して Mac mini を購入して XREAL ONE をモニターとして使っていく…という事も考えていたが…悩む。

 

にほんブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村